記事一覧

大雪山永山岳 銀明水周辺の花

2012年7月22(日)に撮った大雪山永山岳ルートの写真を厳選してお届けします。

今回歩いたイズミノ沢コースからの永山岳は、前半は木々が密集して秘境を行く探検隊のような印象ですが、標高が1700mを超えて銀明水が近づくと一気に大雪山系らしい見事な原生花園が拡がります。この日はここで紹介する花以外に、コマクサ、メアカンキンバイ、マルバシモツケ、ミヤマリンドウ、エゾツヅジ、ハクサンチドリ、エゾウサギギク、ミツバオウレン、チングルマ、エゾノハクサンイチゲ、ウコンウツギ、ミヤマキンバイ、ウラジロナナカマドが咲いていました。

ファイル 150-1.jpg
チシマツガザクラ: 先週見たいと言っていた大群落がありました。右も左もぜ~んぶチシマツガザクラです。すごかったです。


ファイル 150-2.jpg
エゾヒメクワガタ: ヒメというだけあって、茎の上に青紫の小さい花をつけます。アンテナのように飛び出した雄しべと雌しべが特徴的で可愛いです。


ファイル 150-3.jpg
イワギキョウ: 夏から秋にかけて咲く岩場の名優です。真っ直ぐに咲いたり、横向きに咲いたりしてますが、ちょうど蓄音機のらっぱのようにきれいな曲線で咲いていたのがありました。やっぱり曲線は美しいですね。


ファイル 150-4.jpg
エゾカンゾウ: 海岸近くや湿原など色んなところで見られる花ですが、今回見た場所は標高1860m付近で、こんな高いところにも咲いているのかと驚きました。エゾゼンテイカ、ニッコウキスゲなど名前を多く持つ花です。


ファイル 150-5.jpg
ヨツバシオガマ: 以前に隊長さんがやっていた真上アングルで4連のヨツバシオガマを撮ってみました。失敗したなと思うのは、上の一つもフレームに入れて5連でカシオペア座みたいにすれば良かったと...