記事一覧

高根ヶ原通信2012(1日目) ~紅葉のはずがまだ夏山~

予告した通り、大雪湖始発のバスで高原温泉から高根ヶ原を目指そうということで、朝3時に札幌を出発。5時30分に大雪湖に着くには着いたが、ものすごく眠い。何か忙しかったこの1週間の疲れがドッと出ている感じ。今日は辛い山になりそうな予感がする。この時期は混雑緩和のため林道が通行規制のため、シャトルバスが走っている。せめてバスの車中で寝ようと、朝ご飯を食べて早めに準備をしてバス待ちの列に並ぶ。銀泉台行きは大盛況だか、高原方面はやや少なめ。yahさんshizuさんは来ない。特に待ち合わせをしていたわけでもないので、静かな山行も悪くないと思い、車中でウトウトしていたら彼らに声を掛けられた。

高原温泉を7時過ぎに出発。足取りも重く階段道を進んでいく。第一、第二花畑ともに花もなく淡々と進んでいく。天気はものすごく良い。途中の雪渓が溶けてできた小さな沼が青く染まって美しかった。緑岳の巨岩帯ではナキウサギが2回ほど顔を出してくれた。

ファイル 169-1.jpg

緑岳からは白雲小屋を目指す。途中、板垣新道の雪田が殆ど融けてポッカリと大きな雪洞ができていた。例年だととても考えられない光景に新鮮さを感じつつ、今年の猛暑のすごさを思い知った。白雲小屋に着くとトシさん(管理人)が出迎えてくれた。もう一人の管理人、有馬さんも今日登ってくるようだ。今年は9月25日で営業終了という話を聞き、今日登って本当に良かったと思う。白雲小屋で水汲み(水場は水量豊富)とシュラフ等セッティングした後、10時40分に再出発。今度は忠別沼を目指す。今日の高根ヶ原はものすごく静かだ。米沢ケルン周辺でshizuさんがシマリスを発見したのを最後に鳥の声も聞こえなくなる。

ファイル 169-2.jpg

高根ヶ原からは高原温泉の沼々が美しい。空沼は文字通り完全に干上がっていた。こんな光景は初めてだ。縦走してきた人にも話を聞いたが、忠別小屋の雪渓も完全に融けて水が取れなかったらしい。今年色んなところで猛暑の影響が出ている。平ヶ岳近くのハイマツと低木に囲まれた空間ではすごい数の熊の掘り返し、忠別沼近くではキツネとの遭遇と獣臭の襲来と、それなりにイベントはあるものの、睡魔がすごくて、足をして動かしているのが精一杯。よくこんな状態で忠別沼までたどり着けたものだ。

ファイル 169-3.jpg

忠別沼で昼食。沼のほとりでのんびりする。途中に鳴き声が聞こえた方を見たらキツネがやって来ていた。食糧を狙いに来たのかと警戒していると、すぐに去って行った。沼の周りも花はなくワタスゲとチングルマの綿毛が一面を覆っている。快晴だった空も雲が多くなり、時折、日が差すような感じになってくる。日が差している内は暖かくて気持ち良いが、曇りになると肌寒い。それでも例年よりは十分暖かいハズだが、ここ何日かで急に寒くなったので体がついてきていない。

ファイル 169-4.jpg

帰りは早めに切り上げて引き返す。途中、前から気になっていた三角点のようなものを写真に収めた。「四等」という文字が見えたので四等三角点かと思ったが、地図上には標記がなく管理も言い果然で、辛うじて周囲に積まれた岩に支えられているうな状態だったので調べてみると、どうやら旧御料地内にある宮三角点というものらしい。大雪山の歴史の1頁を垣間見た気がした。三笠新道を超えて白雲小屋に向かう途中ではホシガラスに遭遇。餌集めに夢中なのか、彼らのほうから近寄ってきてくれて良い写真が何枚も取れた。

小屋に戻ると驚いたことにいつも閑散としている1Fが満員。2Fも踊り場まで埋まっていて驚いた。テント場ももうスペースは殆ど残っていない。ちょうど階段付近で話をしていた有馬さん(管理人)と無事会えて今年の報告をする。今年は7月に白雲小屋泊ったきりなので、仕事が忙しくて山に来れてないんじゃないかと心配してたそうだが、あちこちの山域に行っていた話をしたら安心してくれたようだ。午前中に陣取った場所に荷物を置くと、もう一人男性が声を掛けてくれた。どこかで見た顔だけど...と思って記憶を探っていくと、今年唯一泊った7月にお会いした方だった(http://www.saboten.sakura.ne.jp/~suzu/cgi-bin/diarypro/archives/133.html)なんという偶然。

ファイル 169-5.jpg

その後は水場で冷やしたビールにソーセージ、その他、諸々のおつまみを用意して飲みつつ、暮れ行く風景や星空などを写真におさめながら慌ただしくも楽しい夜が更けていった。

コースタイム後程アップします。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.saboten.sakura.ne.jp/~suzu/cgi-bin/diarypro/diary-tb.cgi/169

トラックバック一覧