記事一覧

表大雪周遊、紅葉と初冠雪と強風と ~当麻岳・安足間岳・比布岳・北鎮岳・中岳~

当麻岳を出発して、相変わらずのガスで良く見えないが、前方の岩に何やら白いものが...「あれっ、雪?」と思って進むにつれて、あたりが真っ白に。草やハイマツには海老のしっぽがビッシリと付いている。一組の御夫婦らしきパーティが安足間から降りてきたので状況を聞いてみると、ここよりも少し雪深くなるけど大丈夫とのこと。が、視界が悪くて進むべき方向が今一つ定まらず、ルートが雪で隠されてしまったのもあり、幾度となくルートを外れた。絶えず目印になるものをチェックしつつ進んでいたが、一回、随分とルートを外れてしまい、目印となるケルンを見失いかなり焦った。視界がないって本当に恐ろしい。

ファイル 177-1.jpg

ともあれ、安足間の稜線に着く。風が強くなってきた体感風速10mほど。気温は0.9℃。寒い寒い。途中にあった見事な海老のしっぽを写真にが収めてた後、足早に安足間岳を通り過ぎて、とっとと次の比布岳を目指す。途中の愛別岳分岐では、この悪条件の中、果敢に愛別岳に挑んでいる3人パーティが目に入る。「頑張れ~」と声を掛けてみたが届いたのかどうか...管理人はそのままスルーして比布岳山頂に立つ。風はどんどん増して来ている。時折パラパラと何かが身体に当たる。よくわからないけど濡れているところを見ると、雪でも降っているだろう。比布岳の岩場の風で少し休憩してから、北鎮岳を目指す。

ファイル 177-2.jpg

思えば当麻岳から一切視界がない。ただ悪条件の中歩いてるだけっていうのも何とも悲しくなってくるが、お天道様も見捨てたわけではなく鋸岳のトラバースに入ったあたりで、一気に視界が開けた。ピウケナイ沢に続く涸沢の紅葉に、雪で白くなった北鎮岳が瞬間的にうまくフレームに収まった。夏山のイメージしかないだけに、北鎮岳ってこんなにきれいなんだと感動する瞬間だった。鋸岳から北鎮岳まではグルっとU字を描いて登って行くが、ここの風がものすごく強い。もう風速は15m近いと思う。比布岳で計測した気温は1.5℃。超寒い。北鎮岳山頂に着くころにはもうヘロヘロになっていた。

ファイル 177-3.jpg

もうこんな天候なので誰も山頂にいないかと思ったが、以外にも、北鎮岳では学生パーティに単独の男性になど結構賑わっている。山頂の風は比較的穏やかだったので、ここで昼食にしたが、暖かい味噌汁も数分でぬるくなるぐらいの寒さだった。愛別岳アタック組ともここで顔を合わせた。ピーク踏んできたらしい。いや、本当にすばらしい。皆、層雲峡方面ということで、私は一人で中岳を目指す。

ファイル 177-4.jpg

北鎮分岐でキタキツネに会った。先週、大雪のキツネは毛並みが...とか書いたけど、かなりフカフカじゃないか。「あんたは確実に冬越せますっ」て感じの立派なキツネさん。写真を何枚か撮らせてもらって、とっとと裾合平まで降りようと歩みを進めるが、強風は増す一方。体感的に風速は15mを超えただろう。中岳周辺は、お鉢平の崖に沿ってルートがあり、悪いことに、丁度、お鉢側に向かって風が吹いているので身体が持って行かれる度に恐怖する。北鎮分岐から中岳分岐なんて高々15分ほどなのにものすごく長く感じた。中岳分岐を裾合平方面に折れると風がおさまってきた。中岳温泉まで降りてきた頃にはほぼ無風。しかし、北鎮から中岳でペースを上げすぎたせいか膝がやられてしまって痛い。幸い視界は良いので紅葉の写真を取りながら足を庇いつつゆっくり進むことにした。

ファイル 177-5.jpg

そんなわけで裾合平でもゆっくり休憩していると、何か以前見た顔が分岐にやってきた。うーむ、誰だったけと思い巡らせsyokannさんだと気がついた。声を掛けたのもお互いほぼ同時。2010年に北海岳で会った以来だから2年ぶりかぁ。その場にいた男性に声をかけて記念写真を撮ってもらった。ブログでは交流あるものの、こうやって面と向かうと嬉しいもんだ。お互いのルートを交換するとsyokannさんは安足間手前でピストンして当麻岳付近で晴れるのを待っていたらしい。膝の調子が悪くならなければ、そのまま裾合平をスルーしてたかもしれないので、悪いことばかりでもない。30分近く話をした後、お互い腰が痛い、膝が痛いとダメージを負った身体を気づかいながらのんびりペースでロープウェー駅を目指した。その後は一緒に白樺荘に...ここは山好きが集まる宿で、例によって露天風呂で楽しい山談義に...気がついたら1時間近くが過ぎていた。



ロープウェー姿見駅(7:15)→裾合平(8:40)→当麻乗越(9:30)→当麻岳(10:30)→安足間岳(11:20)→愛別岳分岐(11:25)→比布岳(11:30)→北鎮岳(12:30←昼食→13:00)→北鎮分岐(13:10)→中岳(13:15)→中岳分岐(13:25)→裾合平(14:35←ティータイム→15:00)→ロープウェー姿見駅(16:05)

今回のあこの燃費:13.3km/L

コメント一覧

隊長 URL 2012年10月10日(水)07時02分 編集・削除

エビの尻尾、凄く大きく成長していたのですね。
風がとても強かったことを物語っています。
2枚目、3枚目写真、いいなぁー。

それにしても寒そう。
カップヌードルの3分間待つ間に、ぬるくて食べるに耐えない品物になりそうですね。
こういう時は、火に掛けっぱなしOKの鍋焼きうどんを岩陰とかでやったら良いかも。
(^o^)

なおなお URL 2012年10月10日(水)09時55分 編集・削除

私は8日に姿見駅-当麻乗越 行ってきました♪
ありゃ~・・・前日の乗越のその上はこのような冬の装いだったのですね。
旭岳や熊ヶ岳や北鎮岳に雪があるのは見えていたので、なんとなく想像してはいましたが、とっても寒そう!
私の行った日は快晴でほとんど風もなく、素晴らしい眺めだったのですが、一日でこんなに天気が違うとは、本当に山の天気は不思議です。
よい出逢いもあってよかったですね^^

それにしても、一日でこんなに歩いてしまうスズさん、すごいです。
私は、当麻岳くらいまで行こうかな~って思っていたのですが、あまりにも眺めがよくて乗越で遊んでコーヒー入れて満足して折り返してきました♪
裾合分岐でものんびりしてラーメンも食べたです(笑)
のんびりハイキングもとても楽しかったです♪
来年はロングコースで歩いてみたいですー♪

スズ(管理人) 2012年10月10日(水)13時27分 編集・削除

隊長さん、こんにちは。
海老のしっぽでかかったですよ。
超寒いし、風向きとしっぽの向きが同じなので、
今まさに成長中って感じでした。

北鎮の写真はガスが晴れた瞬間を狙ったんですけど、
ファインダー見ながら「おおっ」って声上げてました。
こういう一瞬の感動は悪天時でないと味わえないですよね。

カップめんは学生さんが食べてましたけど、
まだ発泡スチロールで覆われているだけ良かったみたいです。
私はチタンマグで味噌汁作ったので即効でした。
鍋焼きうどん確かに良さそうですね。そこまで頭が回りませんでした。
次回、やってみます。

スズ(管理人) 2012年10月10日(水)13時35分 編集・削除

なおなおさん、こんにちは。
私の時はピークというピークには全部雲がかぶっていて、
登ってみないと状態がわからなかったので、驚きの連続でした。
でもね、こんな時でもないと撮れない写真がいっぱい撮れました。
1日でこんなに歩いて膝が悪くなりました。
どうやら私の限界は20kmあたりにあるようですね。

8日は穏やかそうでしたね。当麻乗越と裾合平だけは前日も穏やかでした。
晴れていると、このあたりは本当に喉かですよね。
時に、8日に当麻乗越ということはyahさんに会いませんでしたか?

tarumae-yama Eメール URL 2012年10月10日(水)19時33分 編集・削除

ちょっと厳しい天気だったのですね。
でも、紅葉はなかなか見事です。丁度良かったようですね。
このコース、愛山渓温泉から永山岳、安足間を経由して当麻乗越で愛山渓温泉は3回歩いていますが、このコースも良いですね。
紅葉シーズンではなく来年花のシーズンに歩いてみたいと思います。

スズ(管理人) 2012年10月10日(水)22時09分 編集・削除

tarumae-yamaさん、こんばんは。
厳しかったのはこの日だけだったみたいですけどね。
翌日に登ったyahさんの写真からは平穏そうな雰囲気が漂ってましたし(^^;。

今回の目的はあくまで当麻岳だったので、
一番楽なルートで紅葉を見ながら歩けるということで、
ロープウェーから裾合平経由を迷わず選びました。
花の季節もエゾノツガザクラやエゾコザクラがいっぱいで良いですよ。
あと裾合平のチングルマ大群落...タイミングが合えば圧巻ですよ。

syokann URL 2012年10月10日(水)22時48分 編集・削除

スズさん今晩は。表大雪周遊お疲れさまでした。
僕には到底真似のできないルートですが、さすがスズさんならわですね。2年前と変わらぬ清々しい雰囲気で直ぐにスズさんと分かりましたよ。裾合平の記念写真、僕も同年台に見えたら嬉しいなあ~?。愛別岳登っていたグループは「RIDE&RIDE」の方では?

スズ(管理人) 2012年10月11日(木)12時58分 編集・削除

syokannさん、こんにちは。
結局、無理して膝を故障したので、ほめられるようなことはなにも(^^l。
膝が痛くて裾合平あたりではかなり意気消沈してましたので、
偶然お会いできて本当に良かったです。

愛別岳登っていたのは、この方々ではないような気が...
同じ三人で男女構成も同じだったけど、
彼らは黒岳石室に前泊したと言ってましたから。

こんな悪条件でもう一組、愛別登ってたなんてちょっと信じがたいですけどね

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定
投稿キー
投稿キーには「1234」と入力してください。(スパム対策。)