記事一覧

藻岩山でななみん山デビュー ~D7000とNikon1の使用感などを比較しつつ~

今日は室蘭岳に行こうと計画していたものの、ライブカメラで雲がどんどん分厚くなって行くので止めました。高い高速代とガソリン代使って行くなら、やっぱり快晴の時がいいですからね。でも、まぁ、折角、山に行く準備をしたのだからということで、ななみん(D7000)の山デビューを兼ねて藻岩山に登りました。想像していたよりも山での使い勝手も良くて、いっちゃん(Nikon1)危うしという感じです。やはりファインダーの差が歴然としてます。山頂までななみんを使って、山頂でいっちゃんを覗いたら、「あれっ? こんなに絵、汚かったっけ??」と妙な違和感を感じました。私の中では旅行用カメラという位置付けだったんですけど、これはまずいことになりましたねぇ(^^;。空の色も見たまんまですし、逆光なんのその、適度にコントラストもあってとにかく素晴らしいです。このあたりはカメラというよりは、レンズ「AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED」の実力が遺憾なく発揮されていると言ったほうがいいのでしょうか。

今日は旭山記念公園からスタートです。まぁ、なんというか、あれだけ寝たのにまだ体調が回復していなくて足取りは重いです。写真撮ろうとしたら、のっけからレンズキャップを雪の中に落として濡れて使えなくなりました。まぁ、プロテクターあるからいいやと、そのまま使いましたけど、やっぱり、一々キャップをしなくて良いとなると一気に使い勝手が向上しますねぇ。写真は途中の雪庇っぽくなった尾根から...


この尾根を抜けてピークを一つ通過して、次のピークが地図上では標高350mの第一見晴らしポイントです。今日はここまでショートカットのトレースがあったので利用しました。写真で見えづらいかもですけど、樺戸山地までハッキリ見えました。


ここからほどなくして小林峠への分岐です。前回断念しましたが、今回は誰かのトレースがハッキリと付いています。リベンジしたい気持ちになりました。

馬の背では慈恵会ルートと合流して登山者が一気に増えます。一昨日、昨日の大雪の影響で道幅が狭くなっているのでスライドする度に止まったり、止まってもらったり、ペース違いで道を譲ってもらったりたりで、中々、落ち着いて写真撮れないのでそのまま山頂まで一気に登ります。山頂からは六角堂側から札幌の景色を...今日は大雪っぽい山も見えました。


反対側の景色はもっと美しいです。烏帽子岳、神威岳方面は、大小様々な稜線のコントラストが奇麗。稜線に木々が生えているからこその太い輪郭を持つ稜線は独特で美しいですよねぇ。

ここで、いよいよいっちゃん(Nikon1)の出番です。支笏湖の山々を望遠で捉えました。樽前山から噴煙があがっているのまでハッキリわかります。足慣らし程度で考えていたので、ここまでの景色が見えるとは思いませんでした。


山頂でおにぎりとお茶して、来た道を戻ります。今日は14時からBSジャパンで「ローカル路線バスの旅」を見たいので、それに合わせて降りようという参段です。下山中に馬の背の倒木地帯の雲が奇麗だったので写真撮ってみました。わざと太陽を入れて思いっきり逆光なんですけど、フレアのひとつも出てません。左上で白く光ってらっしゃるのが太陽さんです。すごいですね。コンデジからNIKON1、D7000と来ましたが、こんなに違うのかと驚きました。


馬の背を通り過ぎ、ふと振り返った藻岩山の山頂。今日は薄い雲が多くて白っぽい青空に覆われていましたが、この色がほぼ完全に再現されています。オリンパスブルーのような鮮やかな空色もいいですが、このカメラで撮りたかったのは、こんな自然な感じの色合いの空なんですよ(^^)。いやいい感じです。


そんなわけでテレビ番組に十分間に合う時間に帰宅して、我が家の風呂で汗を流して、液晶画面に張りついていました。テレビが終わって、ふと思案。D7000とNIKON1、どっちを山に持って行くべきか...とりあえず、「1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6」を見てから考えるか...と先送り。だって、これまで使った印象では絵のクオリティは断然D7000だけど、NIKON1のほうがホワイトバランスや露出のオート制御は上を行っているし、レンズ性能が上がれば対等に闘えるんじゃないかと思うのです。ファインダーだけは完敗だけどねぇ。いや、これ、山記事なのにすっかりカメラレビューっぽくなっちゃった、どうしよう(^^;。


トラックバック一覧

コメント一覧

隊長 URL 2013年02月11日(月)06時29分 編集・削除

スズさん、おはようございます。

おっ。ななみん、ですか。
アハハッ。女の子でしょうか。そういう事でしたら優しくしてあげないとね(笑)。

地元の藻岩山でデビュー、いいですね。
天気もマズマズだったようでなによりです。
ななみんの発色はスッキリ爽やか系ですねー。
クセが無くて、写真の後処理をする場合も楽そうだなぁ。

レポを読むと、やはりななみんのファインダーの虜になってしまったようですね。
ファインダーがチャームポイント、分かる分かる(笑)。
となると、レンズは服装ってところでしょうか。

もちろん、いっちゃん(男の子?)の小型軽量という持ち味も分かります。
でも、ななみんの方が相当タフだからなぁー。
意外と山ガールなのかも知れませんよー。
いっちゃんは、本当はシティーボーイなのかも(笑)。

山のレポだけれど、カメラのレポになっちゃっているのは仕方がないですよ。
だって、嬉しいじゃないですかぁー。カメラとレンズのダブル新調ですもの。
普通、メッチャ嬉しいでしょー!
(^o^)

P.S 2枚目の写真、ちょっとフォーカスが甘い?
被写体深度が浅かったのかな?

非公開 2013年02月11日(月)16時37分 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

スズ(管理人) 2013年02月11日(月)19時33分 編集・削除

隊長さん、こんにちは。
とりあえず望んだ通りの色は出ていて良かったです。
RAW現像ですが、結構明るめに写るので露出補正だけはしています。

フォーカスは私も少し気になっていて、色々と撮った写真を調べてみたんですけど、
後ピン傾向にあるみたいです。フォーカスポイントが手前の木々にある写真は
奇麗に奥まで合ってるんですけど、フォーカスポイントが空とかで、
無限遠になってるものはイマイチでした。
とりあえずはAF微調整機能でお茶を濁すとして、
レンズなのか本体なのかどちらの原因かがよくわからないので、
こんど暇ができたらNIKONのサービスに持ち込んで見てもらおうかと思います。
調べついでに「D7000 後ピン」で検索したら、似た症状の人が結構出てきました。
本体かもですね。どちらでも保証効くので大丈夫だと思いますが...

隊長 URL 2013年02月11日(月)21時24分 編集・削除

スズさん、またカキコです。
なるほど。手前にフォーカスが合うとOKですか。
無限遠の調子が悪いのなら、多分ですがオーバーインフ気味という事ですね。
本体の合焦精度なのか、はたまた合焦時の瞬間はピンは来ているが、次の瞬間、レンズがオットットして無限遠を少し飛び越えているのか。
何れにしても、保証で対応が可能だとは思います。

yah URL 2013年02月12日(火)11時03分 編集・削除

晴れた日の屋外であれば恐らくNIKON1も遜色ない画質になるでしょうね。
条件さえよければコンデジでも綺麗ですからね。
それにNIKON1の最大の利点はコンパクト・軽量ですからね。
その点ではどう頑張ってもD7000に勝ち目はない。

一方D7000のいいところは、デジイチならではのレスポンスのよさ。悪条件での画質のよさ。RAW現像耐性の高さ。
それに一応防塵防滴なので多少の雨なら使えるってことでしょうか。
強風の樽前山でむきだしで首から提げたままでも、最後まで正常に動作してくれたし、かなり信頼性は高いです。

後発の分NIKON1の方がオートのホワイトバランスや露出精度は上かもしれませんが、その辺りは(手間はかかりますが)RAW現像で補える部分です。
それでもD7000はD700に比べるとずいぶんオートホワイトバランスは優秀です。

この際2台体勢にして、D7000は広角レンズつけて首から提げたまま、NIKON1は望遠専用にして必要な時にバッグから取り出す、っていうのはどうでしょう?
山でのレンズ交換って案外億劫ですしね。

レンズキャップの件は、僕も歩いてる最中はずっと外してます。
キャップの付け外しのわずらわさは、確実に撮影枚数を減らします。
それに滑るから度々落としますしね。その辺がストレスになります。

スズ(管理人) 2013年02月12日(火)22時45分 編集・削除

隊長さん、こんばんは。
今日、Nikonサービスセンターに電話したら、30分ぐらいで見てもらえるとのこと。
幸い昼休みに余裕があったので行ってきました。
結果、ボディーは異常なしだそうで、あるとしたらレンズ側が怪しいが、
そこまで気にするような状態ではないとのこと...
確かに言われる通りなんですけど、うーん、なんかしっくりこないですなぁ。

そして、また新たな現象を発見したのですが、
距離計を見ていると望遠側は撮影距離と等距離で合焦しているのに、
広角側では撮影距離よりも3割ほど短い距離で合焦してるんです。
こんなことってあるんですかぁ??
うーん、なんだか更にややこしくなってきました。

あと、やはり広角側のほうがフォーカスが甘い気がするんですよ。
普通に考えたら広角側のほうが被写界深度深いんだから、
そっちで側でフォーカス甘いってなんだろう??
もう訳がわからなくなってしまったので、とりあえずマップカメラに電話して、
本体とセットで点検・調整に出すことにしました。
まぁ、私の気にしすぎなら「異常なし」で帰ってくるだけだし、
何より距離計が気になるし、そのほうが全部スッキリしますしね...
可愛い子には旅をさせろです(^^)。

でも、さすがはマップカメラさん。対応が親切で丁寧ですねぇ。
こっちのほうがヘビーなクレーマーみたいに思えて申し訳なくなりましたよ(^^;。

スズ(管理人) 2013年02月12日(火)23時25分 編集・削除

yahさん、こんばんは。
知床良さそうでしたね(^^)。今日はじっくり見れなかったので、
また明日にでも見てコメント入れに行きますね~。

NIKON1は寒いだけとかは平気ですが湿気が全くダメですね。
冬場に外で写真撮ってて、湿気の多い飲食店とか入ったらもう大変ですよ(^^;。
D7000にはそこんところ期待しています。

実はyahさんの言う2台体制も考えてましたが、望遠専用にするのは勿体ないなぁって。
幸い今回みたいに両方持ち歩いても、それほど負担はないので
気分でどっち使うか決めてもいいような...でもEVF覗くとゲンナリするから、
やっぱD7000使っちゃうんだろうなぁ。
そもそも論ですが、最初から山で使うつもりならレンズは16-85mmにしたと思います。
一本で広角風景や花も行けるし、頑張ってトリミングすればシマリーぐらいは(^^;。
Nikon1用の広角と同じ値段で16-85mm買えるなぁ...いや、まずいことに気がついた。
yahさん持ってましたっけ?
とりあえずD7000は旅に出すことになったので、
その間NIKON1を使いつつどうするかじっくり考えます。

レンズキャップはハクバの紐のついたやつも買ってみたんですけど、
実際付けてみると「あ~、ないわ(^^;」みたいな感じで...
やっぱ純正の質感と使い勝手はレンズキャップと言えど違いますね。

yah URL 2013年02月13日(水)06時32分 編集・削除

16-85mm、持ってます。
標準レンズを買うときにシグマやタムロンも検討したけど、やっぱり純正の安心感でこれにしました。

でも小動物撮るにはやっぱ望遠側は足りないです。
広角と付け替えながら撮るのであれば、18-200mmという選択もありじゃないでしょうか?
価格的にも16-85とさほど変わらないようです。

僕は18-200mmは最初期型を持っていますが、今はⅡ型になって少しは性能も上がってると思います。
もっと望遠が欲しければ、18-300ってのもありますが、これになるとかなりデカくなりますね。

ちなみに広大な山の景色を撮る場合、16でも広角が足りないなぁと思うことはしばしばあります。
それでもレンズなきゃガマンして撮りますけど、やっぱ超広角はあった方がいいですね。

なので山に持ってくとしても16-85だけというのは勿体無いです。
せっかく超広角持ってるのなら、家に置いていくのは勿体なさすぎます。

レンズ2本なら12-24+18-200でもいいのでは・・・?
12-24+18-300だとしたらNIKON1は置いていってもいいかもしれませんね。

スズ(管理人) 2013年02月15日(金)12時29分 編集・削除

yahさん、こんにちは。
コメント遅くなりました。やはり16-85mm持ってましたか。
確かに動物撮りには向かないけど、いいレンズそうですね。
でも非常用にトリミングしても何とかなりそうな印象...
見てて画質が非常にシャープなのでトリミング耐性も高そうです。

望遠側はAF-S70-300mmを考えてます。
18-200mmとかは重宝しますがミノルタ時代に懲りたというか、
値段の割りにどうしても専用レンズよりも画質落ちますしね。
私、山で中望遠は殆ど使わないので、12-24と70-300があれば十分かな。
夜景やスナップ用に35mmf1.8とかも興味あります。

yah URL 2013年02月15日(金)14時17分 編集・削除

70-300mmも買う予定なら、16-85+70-300の方がもちろんいいです。
18-200は広角側はまあまあなんですが、望遠側はやはり甘いです。
70-300の方がシャープで写りがいいです。
12-24、16-85、70-300の3本そろえば焦点域としては充分ですね。

70-300はタムロンも評判いいみたいです。
安心感ではもちろん純正ですが、後発でしかもタムロン創業60周年記念のレンズなので、メーカーとしても力入れたみたいで写りもなかなかなようです。
価格も純正より安いし、こちらも考慮に入れてみては?

35mm f/1.8は安い割りに写りがよくて、とてもコストパフォーマンス高いレンズです。
ニコンAPSユーザーなら1本持っておいて損のないレンズです。
ただスナップや室内撮影等に使うには換算52.5mmはやや長い感じです。
これより広角な単焦点は28mm f/1.8となり、こちらも非常に評判が高くて僕も欲しいレンズなんですが、価格がちょっと高くなっちゃいますね。

ニコンのここ最近のf/1.8シリーズはどれもそこそこ安くて評判いいですよね。
28mmだけはナノクリだし、このシリーズの中ではちょっと高級です。

スズ(管理人) 2013年02月15日(金)16時02分 編集・削除

yahさん。こんにちは。
70-300もというか、70-300のが優先順位高いですよ(^^;。
私もタムロンのA005の噂は聞き付けて色々調べています。
ただ、こいつはむしろNikon1に付けたいレンズなんですよね~。
換算810mmでナキウサギさんを捕えたい(^^)。
ただ、A005はFT1経由だとVC効きっぱなしになるらしいので、
シャッター連動でVRが作動する純正レンズのほうがいいでしょ?
もちろんVCスイッチOFFにすれば止まるけど面倒だし(^^;。

35mmf1.8はカタログを見ていてαの50mmf1.7みたいだなと
興味を惹かれました。αの時は焦点距離が長くて
建物とか撮るのは苦戦したけど、ホワイトイルミネーションや
料理とかすごくいい感じでした。コンパクトで明るいので
一番持って出歩いたレンズかもしれません。
今年の夏にNikon1にも付けましたが純正レンズより画質良いですしね。
まぁ、でも、単焦点だし価格あってのものって感じかなぁ~。
28mmf1.8とかまで行くと、他のレンズ買いたくなりますからね(^^;。

興味は尽きないけれど、「1 Nikkor 6.7-13」を買う予算を考えると
もう先立つものもないので、臨時収入でも入らない限りは今の構成で頑張ります。
ナキウサギさん用には換算1080mmのSigma400mmという秘密兵器もありますし、
こないだ1段ごとに絞り目盛りを振ったので、フルマニュアルでも
以前より使いやすくなりました。