記事一覧

樹氷の聖地三峰山

大地の記憶・内地遠征版。本州で本格的に山に登るのは初めてなので、どこに行こうか迷っだが、ヤマレコの記録を見たりして樹氷がきれいで名前が私の大好きな三峰山(みうね山ですが)ということもありここに決めた。

実家からのアクセスが良い奈良側からということで、みつえ青少年旅行村からのルートから出発。ここも3本ルートがあるが、見所も多くて山頂までの距離が短いということで、不動滝ルートにする。林道をしばらく歩いて、登山道に入るとすぐに鳥居。山道に鳥居ってのが内地の山っぽい。それをすぎると10分ほどで不動滝。滝の上には鳥居の主であるお社が鎮座されている。

ファイル 194-1.jpg

不動滝からは傾斜が増すが、整備された階段道でジグも切ってあって歩きやすい。周囲は昔よく見た杉林の光景で、今でもちゃんと間伐されて木が生き生きしている。一ヶ月ぶりの登山ということもあって足取りは重いが、登るにつれて杉林が明るくなってくる。標高が高くなっているのを実感すると足取りも幾分か軽くなったような気がする。ひとまず階段道を登りきると避難小屋が見えてきた。

ファイル 194-2.jpg

屋根から煙が上がっていたので、これは蒔ストーブでもあるのかと思って覗いたら、なんと囲炉裏。国定公園内の山小屋で直火って北海道の山だと考えられない。燃料はどこから持って来たのか不明だけど、森林間伐の残骸が辺にいっぱい転がってるので、それらを使っているらしい。ともあれ先人が起こした火で暖を取る。外は-3℃だが中は快適。小屋を後にする前に、私も後から来る人達のために、燃料を調達し、くべてから小屋を後にする。

ファイル 194-3.jpg

小屋からはほどなくすると尾根。地図で見るよりも近く感じるが、国土地理院の地図から削除されたルートが多くて、今ひとつ自分の位置が掴めない。尾根から山頂に向かうにつれて樹氷がどんどんと綺麗になっていく。まるで一足早く桜の通り抜けを歩いているようだ。

ファイル 194-4.jpg

途中、木曽御嶽山ビューポイントというのがあったので樹氷と一緒に写真に撮ってみた。御嶽山までは見えないけど、正面には倶留尊山が見えていい感じだ。

ファイル 194-5.jpg

山頂着は10時40分。昼食には少し早いので八丁平に向かう。ここはその名のとおり、木々が少なく開けた稜線。途中で出会った男性は八丁平の樹氷は今ひとつだったと言っていたが何の、メッチャきれいじゃないか。

八丁平で樹氷を堪能した後は、また山頂に戻って昼食。下山時は動画を撮りつつ歩いて見る。少しでも雰囲気が伝わるだろうか? その後は下山は時間があったのと尾根歩きに興味があったので、新道ルートを歩いてみたが、尾根上でも殆ど視界も開けず、ただ長いだけのルートにやや後悔。ようやく下山したっと思ったら2km以上の林道歩きが待っていた。ここで完全後悔(^^;。今度来るときがあれば不動滝と登尾ルートで行こうと心に誓った。

例によってヤマレコに写真いっぱいアップしましたので、そちらもご覧ください。

青少年旅行村第四駐車場(8:45)→登尾ルート入口(8:55)→不動滝ルート入口(9:10)→不動滝(9:20)→避難小屋・登尾ルート合流(10:05)→三畝峠(10:25)→三峰山(10:40)→八丁平(10:50)→三峰山(10:55←昼食→11:20)→三畝峠(11:30)→新道峠(11:55)→新道ルート入口(12:30)→青少年旅行村第四駐車場(13:10)

トラックバック一覧

コメント一覧

隊長 URL 2013年01月02日(水)12時50分 編集・削除

こんにちはー。
本年もどうぞよろしくお願いしまーす。
m(__)m

三峰山という場所に登っていたのですね。
寒そうでいいですねー(笑)。
滝の写真で寒くなり、囲炉裏で少しホッとし、樹氷の写真でガクガク・ブルブルに寒い気持ちになりました。
歩きながらの動画撮影はいいですねー。
今度、自分もやってみようかな。でも、綺麗な場所じゃないと意味が無いかも...

ナニハトモアレ、今年も顔を出しますのでよろしくお願い致します。
(^_^)

スズ(管理人) 2013年01月02日(水)14時32分 編集・削除

隊長さん、明けましておめでとうございます。
一変して本日はゴロゴロしております。

三峰山ですが、風も殆どなくて
思ったよりは暖かかったですけど、
そうは言っても樹氷ができるぐらいですからね。
でも藻岩山のほうが断然寒いと思いますが。

歩きながらの動画撮影は初のトライで
液晶画面見ながらなので足下が見えず
少し緊張しましたが、何とかなるものですね。
原画はもっと手振れが激しいですが、
ユーチューブ側で手振れ補正してくれて、
ものすごく滑らかな動きになりました。

今年も色んなことやってみようと思います。

yah URL 2013年01月02日(水)16時17分 編集・削除

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今日は僕もゴロゴロです。
とはいえ日中は案外天気がよかったので(気温は低かった)、久しぶりに綺麗に洗車してコーティングかけたりしました。
冬は凍るのでどうしても洗う回数が減ってしまいます。
汚れ方は夏以上なのに。

今晩から明日にかけては雪の予報で、休みの最終日が雪かきで終わってしまうのか?となんかちょっとユウウツな感じです・・・。

動画、臨場感あってよかったですよ!
足音と共にゆっくり流れていく景色がよかった。
これはなかなか面白いかもしれません。

スズ 2013年01月02日(水)19時04分 編集・削除

yahさん。明けましておめでとうございます。

今日は本当に一日中寝てました。
洗車ねぇ。確かにボチボチやっておかないと...
冬場は凍るし寒いのでお湯の出る洗車場でパパっとすませています。
そちらは雪予報で大変そうですね。
帰ってからの除雪を思うと頭が痛いです。
まぁ、その前に今年ももう一旅してきますが...

動画は意外と好評ですね。
静止画だけだとイマイチ雰囲気伝わらないかなと
何となく撮ってみただけなんですけどね。
元絵は結構酷いんですが最終版はいい感じに仕上がりました。
youtube様々です(^^;。
yahさんもやってみてください。

それでは、また(^^)。

元単身親父 URL 2013年01月02日(水)21時51分 編集・削除

スズさん
明けましておめでとうございます。
綺麗ですね。樹氷の聖地とはよく言ったものです。
写真のセンスにも脱帽です。

tarumae-yama Eメール URL 2013年01月02日(水)22時21分 編集・削除

あけましておめでとうございます。
昨年は沢山のコメントを有難うございました。
山も幾つか一緒出来て嬉しかったです。
今年も宜しくお願いします。

三峰山、富良野岳の隣の山と同じ名前ですが、読み方が違うのですね。
登山口までは雪がないので本州の山と分かりますが、尾根上の写真はまるで北海道ですね。

私も平成19年から日本100名山に登るために本州へ遠征しましたが、奈良県は20年5月に登った大台ヶ原山が該当するのでしたでしょうか。
シカの食害がひどい山という印象でした。

何はともあれ、本州の山と観光を楽しんで下さいね。

sinnosuke 2013年01月04日(金)21時23分 編集・削除

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

避難小屋の囲炉裏は時期的に最高ですね。するめでもあぶって酒を飲めばここから引き返しても損はない?
こちらの山は相変わらず雪が多そうで雪崩に気をつけなくては。

スズ(管理人) 2013年01月05日(土)16時14分 編集・削除

元単身親父さん、明けましておめでとうございます。
樹氷の聖地ね...言ったのは私なんですけどね(^^;。
見に来てくれてうれしいです。
今年も宜しくお願いします。

スズ(管理人) 2013年01月05日(土)16時27分 編集・削除

tarumae-yamaさん、明けましておめでとうございます。

そうなんです、上富良野-富良野に挟まれた
三峰山とは読み方が違いますね。
ちなみに奈良・三重のほうの三峰山は日本三百名山でした。

奈良の百名山は大台ケ原山と大峰山らしいです。
前にも話しましたが大峰山は女人結界門がありますね。
地図で調べた限りでは、
山に通じるすべてのルート上に結界門がありました。
あまり穏やかな話しではないですね。

スズ(管理人) 2013年01月05日(土)16時37分 編集・削除

sinnosukeさん、明けましておめでとうございます。

いいですね。避難小屋の囲炉裏でおつまみを焼くとか...
登山口の青少年旅行村では夏山シーズン中は
あまごのつかみどりをやってるらしいです。
きっと、それを持って登って囲炉裏で焼いてる人がいそう(^^;。

先日の三段山雪崩ではsinnosukeさんのことが過ぎりましたが、
その記事を本人が書かれていたのを見て安心しました。

私は明日のすずらんで北海道に帰ります。
今度の三連休はどこに登ろうか...
おとなしく酒でも飲んでようか思案中です。

kuriokun 2013年01月05日(土)21時04分 編集・削除

きれいですねぇ。
僕は結局、京都で山に行くこともなく少しRunしただけで終了しました(笑)

気を付けて帰って来て下さいね。

スズ(管理人) 2013年01月06日(日)12時10分 編集・削除

mottiさん、こんにちは。
樹氷きれいでした。北海道でも樹氷は見れるけど、こんなにトンネルみたいになっているのは初めてで、すごく感動しました。金剛山と葛城山も登ってこようかと思って色々情報集めもしてたんですけど、天候がイマイチだったのであきらめました。

今晩の船で帰ります。天気予報的には、多分、今日も荒れることなく帰れそうです。帰りは新造船すずらんです。こちらも楽しみだったりします。

それではまた。