記事一覧

十勝岳連峰・大雪縦走期5日目 ~あこを迎えに美瑛まで~

ファイル 79-1.jpg

朝5:30起床。なんだか山の生活で早起きがすっかり板についてしまった。朝風呂につかって、朝食を食べた後、早めにチェックアウト。白金温泉の涸沢林道に置いてきたあこを迎えに行く。まずは道北バスで層雲峡から上川に、去年も言ったがここで乗り換えたほうが安くすむ。普通列車に揺られること1時間ちょっと。旭川駅に近づくと何やら富良野線が高架になっていることに気がつき、そのまま列車が駅に入線すると、「なんじゃこりゃぁ」、鉄骨を美しく組み合わせた近代的な駅になっている。もう急行宗谷が走っていた頃の面影はまるでない。いつの間にこんな立派なのができたんだろうと写真をとっておく。

ファイル 79-2.jpg

その後は富良野・美瑛ノロッコ1号で美瑛まで移動。接続が良かったのでこれにしたわけだが、テーブル席になっているのでお茶やお菓子を並べて食べながらの移動ができたのは嬉しかった。美瑛からはタクシーで涸沢林道に。乗車前に「いくらで行けますか?」聞いたら意外にも6,000円ぐらいとの回答が返ってくる。山岳代行業者に車を運んでもらったら20,000円を越えてしまうのに、昨日の温泉宿の宿泊費を入れてもお釣りがきてしまう。タクシーの運ちゃんは元自衛隊員で、上ホロカメットク山の300階段も自衛隊が整備したんだとか色々な山にまつわる裏話を教えてくれた。ゲートを開けてもらって涸沢林道に入り、駐車場まで500mほどのところでメーターが6,000円を越えるが「最初に言ってた金額でいいよ」とメーターを止めてくれる。何ともありがたい。

さすがに5日放置したから車上荒らし等が心配だったが、あこは全然無事で何食わぬ顔で
「あっ、帰ってきたんだ」的な感じ。下界はとにかく暑かったので、このあたりで遊んでから帰ろうとタクシーの運ちゃんに教えてもらった青い池に向かう。美瑛川の砂防施設に温泉成分を含んだ水が溜まって青白くなっているらしい。先にある美瑛川も青白い色をした水が流れていた。

ファイル 79-3.jpg

その後は更なる涼を求めて白金不動の滝に行ってみる。2段に別れた滝から水が勢いよく落ちてきて、風が吹く度にものすごく涼しい。滝を中心とした遊歩道の中には、昭和の初期に作った88ヶ所巡りもあったが、もうほとんど使われていないのか道が不明瞭。何故こんな場所に88ヶ所巡り作ったんだろうと思いつつ滝を後にする。

ファイル 79-4.jpg

その後はいつもの十勝岳温泉凌雲閣に向かう。白雲岳避難小屋で出会った横浜から来た夫婦が凌雲閣に新しい犬がいたと言っていたので見に行くが、カメラを向けた途端に警戒された挙げ句に吠えられた。こりゃ写真はだめだと先に温泉に入ることに。温泉では上海から来た親子連れと話をする。英語で話すのは随分と久しぶりだったけど以外と覚えているもんだ。中学生の子供達(双子)がポケモン好きで、今回の彼らの主目的はポケモンセンターでのショッピングだったらしい。父親のほうはと言うと、上海は結構ゴミゴミしているので、この景色はすばらしいと北海道を満喫しているようだった。風呂から上がると凌雲閣のおっちゃんに犬の名前を聞いてみる。ミルクとシナモン。おっちゃん曰くゴン太と違ってバカ犬で営業妨害だとグチグチ言っていたが、凌雲閣に犬がいないというのも寂しい話だし、これで良かったんじゃないかと思う。外に出て眠っているすきにすかさず2匹の写真を撮った。多分白いほうがミルクで、茶色いほうがシナモンなんだろう。

ファイル 79-5.jpg

5日間の長い旅もいよいよ終わりで、山行自体は辛かったが、なんだか色んな出会いが会って面白かったなと思いつつ帰路についた。

層雲峡(7:45)→上川(8:15): 道北バス \800
上川(8:28)→旭川(9:47): JR普通列車 \1410(美瑛までの乗車券)
旭川(9:55)→美瑛(10:24): JR富良野・美瑛ノロッコ1号自由席
美瑛(10:30)→白金温泉涸沢林道登山口(11:00): タクシー \6,000


今回のあこの燃費:12.5km/L (暑かったのもあってエアコンの使いすぎ?)

東北新幹線 ~新青森駅見てきました~

帰省で新青森から東北新幹線乗ってきました。札幌から7:00発のスーパー北斗2号、函館からスーパー白鳥26号、新青森からはやて26号、東京からのぞみ239号で京都に18:41着、総計11時間41分の旅のはずでした。ところが雪の影響で列車が大幅に遅れて、結局のところ、札幌から7:00発のスーパー北斗2号、函館から白鳥28号、新青森からはやて32号、東京からのぞみ259号で、京都に21:41に着、総計14時間41分になってしまいました。指定券の手配に苦労しましたが、トラブルも旅の醍醐味というか、それなりに楽しみました。

函館駅はいつもの風景なのに、スーパー白鳥の行き先が新青森になっていて新鮮な感じがしました。スーパー白鳥も新幹線開業に合わせて八戸だったのが新青森まで短縮されたようです。長距離特急がどんどん減って行くのは旅の選択肢が減って残念ですげと、やっぱり長距離移動しようと思うと新幹線のほうが便利ですね(管理人は飛行機嫌いなので、どうしても地上交通になってしまいます)。

ファイル 62-1.jpg
ファイル 62-2.jpg

新青森駅は近代的な駅ビルになり、お土産店街あおもり旬味館はどこからこんなに人が来たんだろうと思うほど賑わっていました。海産物からりんごのお菓子、日本酒まで色々揃っていましたが、日本酒は数十種類もの種類が揃えられているのに数種類の有料試飲が用意されている以外は試飲ができない。これは困りました。結局、無難なところで一番高いお酒を買って帰りました。

ファイル 62-3.jpg
ファイル 62-4.jpg

新幹線ホームは八戸駅のような見慣れたドーム状です。八戸開業の時は斬新な印象を受けましたけど、特に構造的に八戸と違ったところもなくて「ふ~ん」という感じでした。

ファイル 62-5.jpg

ここまで来ると5年後の北海道新幹線の開業が待ち遠しいですね。札幌から函館までが3時間かかるとは言え、新函館まで新幹線が来ると随分と本州が近くなりますよ。

北海道鉄道130周年 ~「鉄道のある風景」写真パネル展 in 琴似~

ファイル 9-1.jpg

仕事帰りに管理人の最寄り駅のJR琴似駅横のタワープラザ内で展示されている写真パネル展を見てきました。戦前からの琴似駅の歴史を写真で紹介するという趣旨のようですが、説明文が不足していて今ひとつ何を撮った写真なのかがわからないという少し残念な状態でしたが写真自体は非常に興味深いものでした。

写真展は北海道鉄道130周年記念イベントの一貫として、札幌、琴似、手稲、銭函、小樽築港、南小樽、小樽と開業当時の主要駅で2010年11月28日まで開催されているようです。

音威子府駅 ~小さな写真展 おといねっぷ2010夏~

ファイル 14-1.jpg

松山湿原の帰りは、天塩川温泉でのんびり汗を流した後、音威子府駅そばを食べに行きました。名人のおじいちゃんが作ってくれる、名物の黒いそばをすすっていると、駅の貼り紙に「小さな写真展おといねっぷ2010夏」というのがやってるそうじゃないか。何々、場所は音威子府駅ホーム跨線橋...って「すぐそこやん!」みたいな感じで、駅員さんに「見たい」と言ったらすんなり構内に入れてくれました。

駅でやる写真展なので鉄道写真的なものを期待したんですが郷土史写真物でした。いや、これはこれで中々...。マニアックなのは跨線橋の建材に使われているレールの解説がしてあったりしたこと。「イギリス製、1903年製造、北海道鉄道発注」とか刻印から得られる情報が解説してあります。他にも今走ってきた国道の昔の写真とか...もちろんダート、車移動は大変だったので鉄道優位になったんだろうなぁと勝手な想像を膨らませつつ...

8月23日まで開催されているそうです。駅そば食べに行く人はついでに見てきては?

SLクリスマスin小樽

ファイル 29-1.jpg

SLクリスマスin小樽です。なんかもうクリスマスかぁ、早いなぁって感じですね。小樽駅も外灯ランプにクリスマス飾りが着けられて、賑やかな雰囲気に包まれています。C11も電飾が着けられて、構内照明に水蒸気が反射してイルミネーションの一部になったようです。小樽駅で見かけました。25日まで運行してます。