記事一覧

望岳台からイワウメに包まれた美瑛富士へ

もう6月も第3週、昨年に心奪われた美瑛富士のイワウメがあまりに見事だったので、今年も行ってみようと計画しましたが、気予報は微妙な感じ…多分どこかで雨に降られることを思うと、札幌近郊の山に変更しても良いかもと思いつつ、もう今週を逃すとイワウメの花期が終わってしまいそうなので、小雨ぐらいは覚悟で出かけました。結果的には、山頂までは思いの他天気が良くてよかったです。体力的にはまだまだで、山頂に到達するだけでフラフラになっていましたので、高山での鍛錬が必要なことがよーくわかりました。盛夏に向けて頑張ります。

着いてみたらあまりの晴れように驚いていたけれども、登り始めの段階で、雲の種が各々の山頂付近にできてきて、この時点からかなりいやな予感はしてたんですよね。写真は丁度、十勝岳と美瑛岳の雲がつながったところです。

雲ノ平分岐に来る頃にはボチボチの天気になってきました。写真はアナログチックでとても良い感じになったけど…

雲ノ平は咲いたばかりのエゾコザクラがきれいです。ここの群落はすごいですよ~。

時折、雪渓を渡ります。こういうの嫌いなので早くなくなってくれればいいんですけど。

美瑛岳は美しく晴れているんですが、何時まで持つことやら…この山にはこういうシチュエーションで何度も山頂到達と共にガスの中という嫌がらせのような行為を受けているので、もう見た目の天気にはだまされません。


いい感じの苔です。岩の上を完全に覆うことなくポツポツと生えている奥ゆかしさが、苔マニアにはたまらない一枚となることでしょう。

少しわかりにくいですが、ショウジョウバカマの大群落を見つけました。こんなにかたまって咲いているのは初めて見ましたねぇ。

チングルマもボチボチ咲き始めています。去年も同じ時期に咲いているのを見ましたねぇ。

美瑛富士への登り斜面には、ルートの左右に満開のイワウメ畑がひろがります。これが見たくて来たのですが、何だか息が上がりっぱなしで落ち着いて見られませんでした。今、こうして写真で堪能しています(^^;。

そんなわけで美瑛富士到着です。山頂は強風とまでは言いませんが、ここで食事にしたくないぐらいには風が吹いています。

300mmf/4に付け替えました。オプタテシケ山です。空気が湿気ってたので少しイマイチですけど、頂上に山頂標識らしきものが見えます。

対岸の美瑛岳です。こちらはハッキリと人の姿が確認できました。手持ちで無理やり撮ってるので、少しぐらいブレてるかもですが、これだけ写れば素晴らしいでしょう。

重装備で美瑛富士避難小屋から美瑛岳方面へと向かっている三人パーティ。後ほど美瑛富士に登ってくるところで出会いました。縦走だとしたら美瑛富士を素っ飛ばしても不思議はないのに「全部登らなきゃ」と言っていたのが印象的でした。

続けて300mmf/4でイワウメのクローズアップです。被写界深度が浅いのもあって、奥行きのある構図で撮ると中央部が強調されて面白いですね。

チングルマさんです。このレンズ重たいですけと、1.5mぐらいまでは寄れるので花をビシっと撮るにも向いてますね。ただ、近すぎるとオートフォーカスが誤作動してシャッターボタン半押しでもノーレスポンスのことがありました。一端、無限遠から距離を詰めていくとすんなり合います。

ズラーつ連なる満開のイワウメです。これも300mmf/4です。いや来て良かったです。

食後は一気にガスが降りてきて空気が湿気てきたので、一雨くるなと300mmf/4は絞まって16-85に付け替えて急ピッチで下山しました。写真は美瑛岳の急坂ルートの上から。この後、霧雨が降ってきます。

ヤマレコで山行詳細が、Nikon image space(http://img.gg/aLaNAfF)で山行写真全てが御覧になれます。今回はツイッター(https://twitter.com/suzunanami)でつぶやいてません。


望岳台(8:30)→雲ノ平分岐(9:10)→美瑛富士分岐(10:50)→美瑛富士(12:10←昼食→12:50)→美瑛富士分岐(13:35)→雲ノ平分岐(14:50)→望岳台(15:15)


今回のカメラ
「Nikon D7000」+
 「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」
 「Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED」

今回のあこの燃費:集計中

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.saboten.sakura.ne.jp/~suzu/cgi-bin/diarypro/diary-tb.cgi/310

トラックバック一覧