記事一覧

潜水艦隊抜錨です!

「艦これ」続けてます。昨日、巡潜3型の伊号第8(通称はっちゃん)が出てきてくれたので、ようやく「艦これ」のすべての潜水艦が揃いました。

しかし何というか並べてみると面子が個性的ですねぇ。製作者のマニアック度合いが反映されているような気がします。

中でも伊号第168はミッドウェー海戦で山口多門少将率いる航空母艦飛龍が反撃したヨークタウンにとどめを刺した潜水艦として有名ですが、国立公文書館で拾ってきた第一航空艦隊戦闘詳報第六号(昭和17年6月15日)では、飛龍が攻撃したのはエンタープライズと書かれていてヨークタウンついての記述は出てきませんし、潜水艦攻撃の報告もなさそうです。まぁ、第一航空艦隊の報告なので別働隊の潜水艦攻撃は記述されていない可能性もありますが、何せ公開されている文書だけで51頁あって、しかも旧字体なので全文読むのも大変で途中で諦めました。一字一句じっくり読めば理解できますが、とても同じ日本語とは思えません。時間があれば、こういう文書をじっくり調べてみるのも面白そうですが…

あとはやはり伊号第401でしょう。私が昔読んでいた荒巻義雄の「紺碧の艦隊」のモデルにもなった全長122mの巨大潜水艦です。地球を一周半できる航続距離を持っていたというからすごいです。その上、新鋭水上機晴嵐が3機搭載でき、世界中のどの沿岸でも攻撃可能というコンセプトは現在の潜水艦戦略の基礎を築き上げたと言っても過言ではないと思います。写真はqnanwho Analog effectsに掲載されていた戦後米軍によって調査されている伊401です。しかし、こうしてみると、日本の技術って戦中に大きく花開きますよね。かなり不本意ですが、戦争が技術を育んだというのは事実なんでしょうね。

コメント一覧

隊長 URL 2014年03月26日(水)06時36分 編集・削除

スズさん、おはようございます。

艦これ、面白そうだなぁー。
ミリタリーとアニが融合しているところがいい!
ツボに入っているゲームなのでしょうね。
でも、寝不足になることが目に見えているので、やっぱり自分は踏み切れません(笑)。

戦時中のイ号、凄い潜水艦でしたよね。
いまの潜水艦に比べると、最大深度こそ浅いものの、あの当時は深く潜れなくても問題は無かったわけで、航空機を搭載しているところなんて、潜水空母みたいなものでしたよね。
きっと戦後に日本の兵器を接収して分析した米国は、その発想と技術に驚いたのではないでしょうか。

戦時中に科学技術が発達するのは紛れもない事実ですよね。
人間、崖っぷちに立たされないと、真剣にならないのは万国共通?
それは、平時の仕事も同じ?(笑) アハハッ。
(^o^;)

スズ(管理人) 2014年03月27日(木)18時43分 編集・削除

スズです。こんばんは。

水上機搭載型の伊号潜水艦も形式上は潜水艦と言うそうですが、
私が子供の頃に見ていた図鑑には潜水空母として掲載されていました。
子供心にスゲーって思った記憶があります。

伊401については潜水艦の技術や運用方法が斬新すぎて、
ソ連への技術流出を恐れた米国が調査終了後早々に
沈没処分させたそうです。

崖っぷちにたたされないと真剣にならないのは私も同じですね。
年度末ギリギリに成果でて何とか首つながるみたいな毎年です(^^;。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定
投稿キー
投稿キーには「1234」と入力してください。(スパム対策。)