記事一覧

FUJIFILM XF1 ~絞りとダイナミックレンジ特性を調査した~

XF1の絞りと解像度について、前回f5.6をピークにf4、f8で解像度が低下すると言ってましたが、今回、XF1の解像度テストをしているサイト「PHOTO REVIEW」を見つけたので、よ~く見てみると、広角端や中央部はほぼ収差なしと考えて良いような、絞れば絞るほど解像度が低下するような結果になっていて自分の印象と随分と違うなぁと驚きました。そんなわけで今回予定していたダイナミックレンジ特性評価と同時に、再度、絞りを変えつつブレないようにカメラを固定して撮ってきました。ちなみに、このサイトでは回折による解像度への影響がf6.4から見られ、f8~f11にかけてシャープネスが損なわれるとのことです。


<f値と解像度:PHOTO REVIEWより>

比較に用いたモデルバーンの風景。撮影日は9月18日(水曜日)。この日は晴れたり曇ったりの天気で光量が変って難しい撮影条件でした。絞りとダイナミックレンジを変えて撮っていますが、正直な話、この被写体では等倍でも解像度的な違いがあまりわからず、最も条件の厳しそうな端部のレンガ倉庫部分をクロップして比較してみます。

  
f2 ss1/300 DR・ISO100 f2 ss1/600 DR・ISO200 f2 ss1/1000 DR・ISO400
  
f2.8 ss1/150 DR・ISO100 f4 ss1/100 DR・ISO100 f5.6 ss1/30 DR・ISO100

絞り優先オート、焦点距離6.4mm(換算25mm)、露出補正0段、撮影シーン風景、フィルムシミュレーションASTIA

まず、ダイナミックレンジ特性ですが、DR値が大きいほどレンガの輪郭が不明瞭になり、解像度の低下が伺えます。まぁ正直、「コンデジにここまで要求する?」っいうレベルですが...

対f値特性については、天候条件が不安定だったので多少のエラー要素はあると思いますが、f2が最も良く、絞れば絞るほど解像度が低下するという印象を受け、「PHOTO REVIEW」のテストデータと似た結果になりました。f8では光量不足でISO設定が200になってしまったので掲載しませんでしたが、f5.6と殆ど変りません。f2~f4までは解像度的に問題ありませんし、f5.6、f8も解像度の低下は見られますが十分実用域です。f2~f8まで4段分の実用レンジがあるというのは非常に使い勝手が良さそうです。ちなみにこれは広角端の話です。

        f5.6、ss1/400                 f8、ss1/220
絞り優先オート、焦点距離25.6mm(換算100mm)、露出補正0段、撮影シーン風景、フィルムシミュレーションASTIA

次に望遠端でもダイナミックレンジと、絞りの影響を比較してみました。比較に用いたのは藻岩山を望遠で捉えた風景です。同じく9月18日(水曜日)の撮影です。先程の広角端とは異なり、等倍比較でなくても1段絞ると明らかに解像度が低下する様子が伺えるので両方の写真を掲載しておきます。f8では藻岩山レピータやロープウェーのロープが見えづらくなっています。ここでは藻岩山レピータを等倍クロップして比較してみます。

  
f5.6ss1/400DR・ISO100 f5.6ss1/800DR・ISO200 f5.6ss1/1300DR・ISO400

  
f8 ss1/220 DR・ISO100 f8 ss1/450 DR・ISO200 f8 ss1/900 DR・ISO400

焦点距離25.6mm(換算100mm)ではf4.9~f11までしか設定できないので、f5.6とf8の比較です。f5.6でDR値を増やすとレピータ鉄塔の輪郭が怪しくなっていくのがわかります。f8.0も頑張ってますがf5.6のほうが全然綺麗です。広角端では実用レンジが広かったのに対し、望遠端ではf値もDR値も実用域はかなり狭く、絞りは開放~f5.6ぐらい、ダイナミックレンジはDR100で撮影するのが良さそうな印象を受けました。

絞り優先オート、焦点距離6.4mm(25mm換算)、f2.8、ss1/150、露出補正0段、ISO100、DR100%、フィルムシミュレーションASTIA

そんなわけで、これらを踏まえた上での渾身の一枚をどうぞ(^^;。今日の昼間は雲が多くてイマイチだったので、夕暮れの風景になっちゃいましたけど...

コメント一覧

隊長 URL 2013年09月19日(木)20時50分 編集・削除

スズさん、こんばんは。

テストレポートを読ませて貰いました。
なかなか気合いが入ったテストでしたね。
まるでカメラテストのサイトを見ているかのようで面白かったです。

結論は、他のコンデジと同様の傾向で、絞り開放付近が最も高解像度であり、そこから絞れば絞るほど画質が甘くなる傾向。
そして、ISOは極力上げないのが吉。
更に、DRはごく軽めにかける。
これですな!

ところで、少々気になっているのでスズさんに質問させて貰うのですが、XF1の原寸写真を見た時の粒子感は、何というか「ハニカム的」な粒子感が残っていますか?
少しザラッとしたような...う~ん。言っていること、分かって貰えないかも...(汗々)。
私の所有していたカメラや友人の使っていたカメラは何れもそんな粒子感だったもので。
XF1は世代が新しいイメージセンサー&画像処理エンジンを使っているので、どうなのかな。と。
(^_^)

yah URL 2013年09月20日(金)13時52分 編集・削除

詳細なテスト、お疲れ様でした。
ここまで細かな検証をすることは自分ではないので、目からウロコな感じです。
(正直ここまで細かい違いは普段意識してない)

最もいい画像が撮れるであろう条件を吟味しただけあって、最後の1枚はとても解像感のある画になってます。

デジイチだと風景撮るのにf2.8は開けすぎでしょ?って普通はなるんでしょうが、コンデジならf2.8でも全然OK(というかその方が解像する)なんですね。
やはり撮像素子の大きさによって解像するf値というのが全然違いますね。
コンデジの場合は積極的に絞りを開けて撮ってよし、ってことですね。

スズ(管理人) 2013年09月21日(土)00時14分 編集・削除

隊長殿、こんばんは。
テストレポート頑張りました(^^)。最初は、色々条件を変えて撮影してきた割には
全然違いがわからなくて「やばい、どうしよう」と思ったのですが、
「このレンガ倉庫とかいいんじゃね?」とか無理矢理厳しそうなところで
比較してみたら何とか違いがわかりました。
そのせいでアップまで2日掛かったのです
結果としては、コンデジ特有の開放が最も良いという結果になったのですが、
目を皿にして初めてわかるような差でしかないです。

ちなみにXF1の耐ISO特性はものすごく良いらしく、「PHOTO REVIEW」のデータでは

ISO100は一番良いですが、ISO3200に掛けて少しずつ低下していくぐらいです。
これだけ見るとISO3200までは実用域です。なのでISOは問題ないと思います。

根本的に画質を低下させている要因はDRにあります。
DRを上げるとISOも吊られて上がるので、ISOにも一因があるように思いますが、
実はそうではないと思っています。
なぜかというと、このダイナミックレンジ向上技術はISOを上げて高速スキャンした
多数の画像を重ね合わせて処理しているのではないか?と思うからです。
高速シャッターで撮影した複数画像を合成することで、設定シャッタースピードで
1コマ撮影すれば本来ありえないような細かいブレも一緒に合成されてしまって
解像度が低下したような仕上がりになるのではないかと思っています。
こうゆう手法は昔からある多重露光の応用で、フィルム屋さんならすぐに思いつく
技術でしょうし、現にXF1のカタログには、ノイズ低減技術として、このような
重ね合わせ処理をしているとあるので、ダイナミックレンジ向上にも使っていても
不思議はないんじゃないかと...

あと粒子感についてですが、さすがに2/3インチセンサー搭載機種ということで、
通常光量シーンでは粒子感は確認できないですし、暗い場所では油絵のような
ノイズリダクション処理が入るので、ハニカム的っていうのがよくわかりません。
すみません。

明日から白雲小屋で2泊してきます。D7000とXF1も持っていきますよ(^^)。

スズ(管理人) 2013年09月21日(土)00時15分 編集・削除

yahさん、こんばんは。
自分でも目からウロコな結果でした(^^;。
さすがに2/3inchセンサー搭載機種ということで、
1inchセンサー搭載のNIKON1ユーザーとしては
「もう少し何とかなるだろう」という思いが強かったわけです(^^;。

一眼は元よりNIKON1ですらf2.8で風景撮影なんて常識的に開けすぎですよね~(^^;。
センサーサイズが小さくなればなるほど、レンズ収差の影響は小さくなりますから
納得はできますけど2/3inchという微妙なサイズで、ここまでとは思いませんでした。

ただ色収差は「PHOTO REVIEW」のデータではf4.5が最少で
開けても絞っても悪くなるようですので、あまり開けすぎるのも良くないようです。

http://www.photoreview.com.au/var/photoreview/storage/images/media/images/xf1_ca-graph/334973-1-eng-GB/xf1_ca-graph_reference.jpg


明日は白雲小屋までビールの350缶6本持って登る予定なのでそろそろ寝ます。今野さんへのお土産というか、7月の約束を果たすためというか...色々と飲みつつ話をしたいというのが本音かな...2泊してきます。今年も混んでるでしょうねぇ。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定
投稿キー
投稿キーには「1234」と入力してください。(スパム対策。)