記事一覧

まだまだ雪深いイチャンコッペ山と幌平山

本日はリハビリを兼ねてイチャンコッペ山。1ヶ月ぶりに札幌から外に出た気がする。最近凸凹道路がニュースなどで話題だが、ウチの近所や通勤路ではあまり見掛けず、何のことだろうと思っててたが、真駒内あたりで横断歩道等のマーキングが全部剥がれて、路面がダート道みたいになっていて驚いたと同時に納得。10時前に幌美内展望台の駐車場に着。誰もいない。準備して登山口で入山届をチェック。平日とは言え、こんな晴天にも関わらず誰も登っていない。単独ということもあり、雪に埋まってケガとかしないように、ゆっくり慎重に行くことにして登り始めた。ちなみに今回のカメラはD7000+AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED。

登り始めてすぐ恵庭岳が顔を出す。いいねぇ。心配した割には雪も硬くて埋まるようなことはなさそう。ただ昨日多くの人が登っているはずなのに、風が強いせいかトレースが殆ど埋まっていてルート探しに苦労した。イチャンコッペは最初から急坂だが、いつも以上に辛い。雪かきのおかけで腕と心肺は全然問題ないけれど足が全然ついてこない。思えば山に登ったのって室蘭岳以来だから、1ヶ月半のブランクは大きいようだ。

幌平岳との分岐点から、いつもの景色だけど広角の縦アングルで撮ると雰囲気が全然異なることに驚いた。何だか今日は驚いてばかりだ。ここからは幌平岳には向かわずにイチャンコッペ山の反射板を目指すが、何だか夏道が完全に雪で埋まっているらしくて、トレースは緩やかに登り始める。

緩坂を登り切ると何だか開けた所に出た。「うーむ、もしかしてここって614mピークかなぁ」と思って写真だけ撮っておいて、帰宅後にGPSログと照らし合わせるとやはりそうだった。夏道はこの左側を巻いている。通ったことのないルートなので結構面白い。


この冬道トレースは眺望がバッチリで何回も支笏湖が見渡せる上に、ピークを繋ぐように通っているので反射板も全体が綺麗に見える。とてもいいルートだ。「夏道もこちら側に付け替えてくれれば良いのに」と、そんなことを思ってしまう。

支笏湖の眺望を楽しみつつも風は結構強い。風の通り道では頻繁に地吹雪が起きている。下山途中に気付いたことだが、登りで付けた自分の足跡さえ1時間足らずでほぼ完全に消えていた。これでガスったりしたら、完全にルートを見失いそうなので今日はラッキーだったと思いたい。


そんなわけで反射板到着。足はフラフラ、北風ピーフーだけど景色は最高。まずは恵庭岳を。雲が恵庭岳を中心に放射状に拡がってくれているような気がして(そんなことはない)、とても気持ちの良い写真になった。

お次は反射板から見た支笏湖をフレーム内に独り占め。誰も登って来ないので文字通り独り占めだけど、こんな画を撮りたかったというのを具現化してくれたような写真になった。

イチャンコッペ山自体はあまり眺望が良くないし、もう足がもたなさそうなので、今日は反射板で引き返した。下山中にユニークな雲を捉えたので写真に撮った。「イチャンコッペ山に遊星爆弾飛来中」みたいな感じか(^^;。

下山中に「今日は名のあるピークを一個も踏んでないな」とふと思い、前方に見える幌平山に前回登ったときはガスの中で眺望もなかったので、登ってみようかと興味が湧いてきた。足は重かったけど、トレーニングだと思って登る。ここも支笏湖も眺望がとても良いし、反射板から見る景色とは角度が変わって楽しめる。

そんな訳でちゃんとピークを踏んできた。山頂標識を探すのに手間取って随分と奥まで進んでしまったが御愛敬。それもそのはず、イチャンコッペ側から登ると、丁度木の裏側に標識があって全然気がつかない。幌平山ってオコタンペ側から登る山なのかなと思う。ちなみに山頂近くで三角点と思われる四角い土台の部分の雪が窪んでいた。写真は撮ったが掘り出す元気までなく、プチ三角点ハンターとしては少し残念。時にこの三角点、三等三角点「幌平」というのが正式名称らしい。幌平山という呼称は、もしかすると三角点名称から来ているのかもしれないなと思う。ちなみにイチャンコッペも三等三角点でこちらは「一安公岳(イチャンコウダケ??)」。

もう膝が痛くなってきたので、下山はショートカットで。ただ正午をまわって大分気温が上がってきたせいで、輪カンでも気を許すと埋まる、埋まる。膝も痛みも増してきてトレーニング不足を痛感した山行だった。

下山後にあこで昼食していたら、見覚えある車が道路に現れて、クラクションがプップーと...tarumae-yamaさんだ。シマエナガさんと北尾根経由で恵庭岳に登ってきたらしい。またまた自宅に招かれて奥様の美味しいお茶をご馳走になりました。

ヤマレコとNikon image space(http://img.gg/WN0bjV0)で今回の山行の写真が御覧になれます。

幌美内登山口(10:00)→漁川ダム反射板785m峰(11:35)→幌平山(12:45←散策→12:55)→幌美内登山口(13:20)

コメント一覧

yah URL 2013年04月02日(火)06時22分 編集・削除

イチャンコッペ、幌平山お疲れさまでした!
平日休みだったんですね。

イチャンコッペの冬道?は夏道と比べて支笏湖寄りを通るので、夏より全然景色いいですよね!

幌平山の山頂標識は、僕が登った時と違う位置に付いてるように見えます。その後誰かが付け替えたのかな?
それとも2つあったのかな?
僕が行った時には、支笏湖と対面するように、しかももっと低い位置に付いてました。

D7000+12-24mm、イイですね!
解像感高いし、空の自然な色合いがいいです。
そしてここから支笏湖撮るには超広角がいいですよね。

tarumae-yama Eメール URL 2013年04月02日(火)10時28分 編集・削除

イチャンコッペ山の駐車場まで来ると、平日なのに思いがけない人が食事中で驚きました。

体調が戻って山を再開出来て良かったです。
そう言えば、11月25日の恵庭岳で一緒して以来ですね。
また近いうちに一緒に登れたら嬉しいです。

ニコンD7000の写りはしっとりして味わい深いですね。
OM-Dとは大違いです。

スズ(管理人) 2013年04月02日(火)19時10分 編集・削除

yahさん、こんばんは。
3月末から週休7日状態ですが、明日は仕事があります。
そんなわけで暇しているので、天気に合わせて景色の良い場所にでかけようと思います。
次は金曜日あたりが良さそうですね。久々に塩谷丸山でも行ってみるか。
今回、6kmも歩かないうちに膝が痛くなったので、少しトレーニングしないとです。

幌平山の山頂標識は、確かにyahさんの写真と場所が異なりますね。
でも多分この一枚だけだと思います。比較したら字体もネジ穴位置も全く同じだし、
この標識を探しつつ、ずっと奥まで歩いたんだもの。
多分、外れたか何かで誰かか付け替えてくれたんでしょうね。

12-24mmは使ってみると巷の評判よりもずっと良いということがわかりました。
青空の色には定評が有りますが、本当に空を撮っていて気持ちの良いレンズです。
画が綺麗なのでファインダーを覗いているだけでも楽しいです。
解像感はニコン殿で本体に合わせて調整してくれたのも効いています。
12mmで支笏湖が全部フレームに入ったときは「すげーっ」って感じました。
10mmだと湖畔まで全部入るんでしょうけど..まぁ、それはそれとして、
広角レンズの選択としては良かったと思っています。

とはいえ、他のレンズを付けたらどんな画になるんだろうとも興味が出てきました。
中望遠で今考えてるのは18-70mmか16-85mmですが、
投稿写真を見比べていると色味的にはやはり16-85のほうが良いですね。
ただ12-24に比べるとシャープ過ぎな気がするのでバランス的にどうなのかと思いますが...
D7100のキットレンズにもなって、数も出まわりそうなので、
もう少し待てば価格面でも変化があるかもですね。楽しみつつ考えたいと思います。

スズ(管理人) 2013年04月02日(火)19時13分 編集・削除

tarumae-yamaさん、こんばんは。
実は、私、食事が終わったら近況報告を兼ねてtarumae-yamaさんの所に
遊びに行こうかなとか考えていたので、いきなり本人が眼前に現れて驚きました。
幸い疲労困憊だった割には翌日の筋肉痛はなく、
目下のところ長距離歩きに向けての課題は膝の傷みです。
日々のトレーニングしかないですね。

「D7000+AF-S12-24」の写真は多分tarumae-yamaさん好みだと思います。
レンズだけでも結構色味が変わるみたいなので、オリンパスブルーっぽい感じに
構成できなくもないですが、このカメラで撮りたかったのは自然な感じの色なので。
OM-Dは歴代のオリンパス機がそうであったように、
画像処理エンジンがオリンパス独特の色を作っているんでしょうね。
さっきOM-Dの投稿写真を見てきましたが、どの写真も青がドーンと抜けています。
彩度設定を下げたりすれば変るのかも知れませんが、
このカメラはこのリバーサルっぽい鮮やかな色がいいんじゃないですか?
G3と使い分ければいいような...ダメ?(^^;

隊長 URL 2013年04月02日(火)20時42分 編集・削除

スズさん、こんばんはー。

おーっ!イチャンコッペ山。
そして、写真の数々。
随分とスッキリとした色合い写真の数々ですねー。
これがD7000+EDニッコールかぁー。

おっ?OM-Dの空色の話題になってる!
この色合い、良いと思うけれどなぁー。
肉眼で見ても、空が妙に青い時もあるし。
そんなとき、オリンパス以外のカメラで撮ると、逆にアッサリ過ぎて納得できない時もありますし。
(^_^)

スズ(管理人) 2013年04月03日(水)13時19分 編集・削除

隊長さん、こんにちは。
これが私がD7000で撮りたかった写真です。
旅の風景になるはずが、山の写真になってますけど。

あと、やはりオリンパスユーザーとしてはOM-Dに食いつきましたね(^^;。
私もOM-Dの青色は好きですけど、たまにやりすぎのような場面もあるので、
もうちょっと彩度の選択ができれば使い勝手よくなりますよね。
隊長さんのE-3はオリンパスっぽくない自然な発色でしたよね。
「どっちか一つ」選べって言われたらどうします?

mori URL 2013年04月03日(水)21時49分 編集・削除

スズさん、こんばんは。
なんだか、すごい写真ですね~~。
何がすごいって、まず小さい写真が「きれい」。
で、クリックして大きくしてみると、写真なのに立体的!
一瞬、「え??」って思いました。
4枚目の写真なんて、手を伸ばしたら近くの枝に触れそうじゃないですか!
自分で撮った写真がなんだかぼけて見えるのは、
モニターのせいだと思ってましたが、まったく違うことがよ~くわかりました。

隊長 URL 2013年04月03日(水)22時06分 編集・削除

どもども、再登場でーす。
ふふふっ。そうです。OM-Dに食い付きましたぁー(笑)。
OM-Dのコッテリしたブルーは、E-1のコダックCCDのブルーに極めて近いなぁー。
そういう意味では、オリっぽくて正解だし好き。

対して、E-3ですが、標準設定では若干オリっぽさが残っている程度で、どちらかというとナチュラル系の写り。
私、普段はこれで良しだと思っています。
でも、昔のオリ・ブルーにしたい時は、設定をビビットにするとコッテリなオリンパスブルーへ。

どっちか一つ選べ、って言われたら、オリブルーかなー。
ナチュラル系を使いたいならば、他メーカーのカメラを用意すればいいですからねー。
オリジナリティやクセって、趣味の世界ではとても大切だと思う訳です。
(^_^)

スズ(管理人) 2013年04月03日(水)23時15分 編集・削除

moriさん、こんばんは。
なんだかそこまで褒められるとこそばゆい感じですが、別に私がすごいわけじゃなくて、
褒められるべきはななみちゃんで、彼女の性能にかなり助けられてるって気がします。
立体的に見えているのは、雲がチラホラと絶妙な位置にあるのと、
広角レンズで撮ったからじゃないかと思いますが...楽しんでもらえたなら良かったです。

moriさんの写真も何時も見せてもらってますが、決してボケてるわけではありませんよ。
カメラの設定が良くわかりませんが、もっとシャープな画が好みなら、撮影モードを
Aモードにしてf8~f11ぐらいで撮影すると手前から奥までフォーカスが合うようになりますし、
お手軽なところではシーンセレクションを風景モードにするだけでも随分と違うかと思います。
あとは、撮影した写真を写真編集ソフトで輪郭強調やコントラストを付けてもいいですよね。
NEXシリーズなら色んなことが出来ますから、色々試すと画像の表現が変って面白いですよ。

スズ(管理人) 2013年04月03日(水)23時44分 編集・削除

隊長さん、こんばんは。私と全く同じ回答をありがとう(^^)。
やはりどっちか一つを選ぶならオリンパスブルーですよね。
夕景とか日が沈んだ後の薄明るい空とか、ものすごくきれいに写りそうです。

CCD機も今となっては希少になってきましたが、
ニコンでもD40などは入門機にも関わらず、発色の良さで今でも根強い人気があったりして、
投稿された写真見ててもビビッド感のある画がとても良くて、こればっかりは、
ななみちゃんも負けるなぁと思ってしまうと、今さらながらD40も欲しくなってしまいました。
E-1も大切にして下さいね。シーンでボディを使い分けられるなんて素敵です。

yah URL 2013年04月04日(木)14時33分 編集・削除

D7000とD50とOM-Dオーナーの僕も混ぜてください。

僕のあくまで個人的な感想ですが。
オリンパスブルーは鮮やかで、その青さは期待色以上に青くて、ちょっとやりすぎかなぁという感じがあります。
塗り絵っぽくてベターってしてる印象です。
一般的には鮮やかなほうが「キレイ!」ってなるんでしょうけど。
現像時に彩度落としたりしてますけど。

D50はCCDらしく、とても鮮やかな発色です。
昔のニコンの入門機は鮮やかな発色の傾向がありますが、CCD機は特にそうみたいです。
(入門者には鮮やかな色合いがウケがいい)
今では基本的に使わないD50ですけど、たまに晴れた日の景色を撮ると、鮮やかでいいなぁと思ったりします。
空の色はPLを使わなくとも、PL使った?ってくらい青が濃くなります。
最後のCCD機となったD3000を本気で買おうかと考えたくらい。

D7000はそれに比べるとかなりあっさりした色合い。
でも、この色合いが一番自然なんだと思います。
鮮やかにしたければ現像時に調整します。
入門機ではないので、こっちの色合いのほうが受けるんじゃないでしょうかね。
ちなみにD700も似た色合いです。
でも今回のスズさんの撮った空の色合い、僕は好きですよ。

12-24はかなり解像感の高いレンズですよね。
とてもいいと思います。
いつか機会があれば10-24と撮り比べてみたいですね。

10-24もかなり解像感高くて、発色は派手めです。
16-85よりも画質は上です。僕は16-85より10-24の方が気に入ってます。
とはいえ、焦点域が違うので、どちらも必要なレンズですけど。

たびんちゅ Eメール 2013年04月04日(木)16時52分 編集・削除

スズさん、こんにちは。
ブログも更新されず元気がないご様子だったので、もしや水神様の祟り(!)ではなかろうかと心配しておりました。笑
お山に登る気になるくらい体調も回復されたようで安心しております。
明日はとーっても良い天気みたいですね。
私も休んじゃおっかなぁ~笑笑

スズ(管理人) 2013年04月04日(木)19時27分 編集・削除

yahさん、こんばんは。
巷にあふれているOM-Dの写真を見ている限りでは、塗り絵っぽいとまでは思いませんが、
確かに画像処理で彩度を思いっきり上げたようなやりすぎな感じはありますが、
個性的でいいかなと思うんです。ちなみに彩度落とすと大人しくなるんですか?

D50はD40のモデルチェンジ前の機体ですよね。正直な話、CCDとCMOSの違いと言っても
光学的感度ぐらいでしょうし、伝送系でもそこまで色が変るような気がしないんですよね。
当時の高級機も自然な感じの色なのだとしたら、時代と共に入門機の味つけが
変っただけなんじゃないか? そんな気がしています。
まぁそれはそれとしても、やっぱりシーンでボディを使い分けられるなんて素敵です。

そういえば、私、12-24用に大枚はたいてΦ77mmのPLフィルターも買ったんですが、
レンズの色と解像感にすっかり満足してて存在すら忘れていました(^^;。
今度、PLも使ってみたいと思います。面白い画が撮れるでしょうか?

スズ(管理人) 2013年04月04日(木)19時28分 編集・削除

たびんちゅさん、こんばんは。
水神様の祟りかぁ...考えてみると恐ろしやです(^^;。
幸い、そんなに悪いことばかりでもなかったですが...

明日は穏やかに晴れて最高の山日和になりそうです。
伊達紋別岳も行ってみたいと思ってましたが、
今年は雪も多そうですし、前紋別岳に続く稜線の雪庇の状況が心配なので、
もうちょっと様子を見てからにしようということで、明日は家の近所なのに
登ったことがなかった百松沢山あたりに出掛けようと思います。

yah URL 2013年04月04日(木)20時24分 編集・削除

超広角レンズでPLを使うのは難しいです。
24mm(35mm換算で)くらいでも、しばしばPLの片効きが出ますが、超広角だとほぼ出ます。
超広角で画面全体にPLを効かすのは至難の業かと・・・。

当初は何度もトライしていましたが、遂に諦め、超広角の時にはPLは使わないようにしています。

でもせっかく買ったんだからトライしてみてください!
上手い使い方見つかったら教えてください!

スズ(管理人) 2013年04月05日(金)20時15分 編集・削除

yahさん、こんばんは。
そっかぁ、超広角でPLフィルターって片効きしちゃうんですか...
うーん、光源からの角度を考えれば確かに...そこまで深く考えてなかったなぁ。
買う前にちゃんと調べれば良かったです(T_T)。

でもせっかく買ったんだから何回かトライしてみます。勿体ないし。
沼とかの写り込み防止とかなら利用価値あるかもですね。
でも空の色が変になっちゃうかぁ...微妙ですね。
あとは広角側は諦めて、花とか撮ってみるぐらいしか思いつかん(^^;。
頑張ります。多分ダメっぽいけど。

yah URL 2013年04月06日(土)09時01分 編集・削除

PLも青空以外に使い道ありますからね!

雨の日に濡れた緑や紅葉の色を綺麗に出す効果もあります。
それに今後77mm径のレンズを買うことがあるかもしれないし。
無駄にはならないと思いますよ!

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定
投稿キー
投稿キーには「1234」と入力してください。(スパム対策。)